郭台銘と習近平の関係が続くかぎり台湾総統選挙は終わらない
郭台銘こと鴻海(ホンハイ)精密工業会長で、シャープ買収の立役者でもある米国名テリー・ゴウが、2020年の初めに行われる台湾総統選への出馬の見送りが決定しましたが、 裏からは参加するようです。 台湾総統選挙は香港デモの影響…
Trend World political economy newsblog
郭台銘こと鴻海(ホンハイ)精密工業会長で、シャープ買収の立役者でもある米国名テリー・ゴウが、2020年の初めに行われる台湾総統選への出馬の見送りが決定しましたが、 裏からは参加するようです。 台湾総統選挙は香港デモの影響…
11月24日、香港で投票が行われた区議会(地方議会)議員選挙で、当然の結果ながら民主派が圧勝しました! 民主派は全452議席のうち8割超を押さえ、選挙前の約3割から大きく躍進する。民主派は区議選をデモの賛否を問う「住民投…
韓国のGSOMIA破棄の撤回には正直、驚きましたね・・・、 日本政府はもちろんですが、韓国国民も予想外のことだったので衝撃的だったようです。 こちらにも書きましたが、そもそも「GSOMIA破棄」は文在寅大統領の選挙公約で…
香港の民主化デモに対する、香港政府の武力弾圧が異常さを増しています。 特に、香港理工大学突入への香港警察の武力行使の映像などは、もはや”殺戮”の域に達しようとしており、 警察は「武器の使用をやめなければ実弾で反撃する」と…
韓国の文政権が日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の完全なる破棄を決定しようとしています。 米国と日本も協力し、GSOMIA破棄の撤回要請を韓国へ促しています、 河野太郎防衛相は17日、訪問先のバンコクでエスパー…
米国と韓国の同盟関係が、日韓GSOMIAの破棄か延長かでギクシャクしています。 米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長は、失効期限が迫っている日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について「失効すれば、中国や北朝鮮…
日本ではありえない光景であり、惨劇です・・・ 警察が市民に銃口を向けて撃つなんて・・・。 英国からの返還条件である、香港の「一国二制度」を守らない中国からの独立の運動が『香港デモ2019』です。 中国というより、中国共産…
日本では、あまり詳しく報道されないファーウェイに関する問題。 しかし世界中では、「ファーウェイ排除」の動きが加速しているようですね。 驚いたのは先日のドイツ連邦情報局のカール長官の、「ファーウェイは信用できない」発言です…