ジョン・ボルトンが大統領補佐官を解任になって数日経ちましたが・・・またまた中東辺りが賑やかになっていますね。
こちらにも書きましたが、やはり「超タカ派」の存在が表す”抑止力”という形のない武器は、トランプ政権には必要なのでは?とつくづく思います。

ボルトンの存在が政治における「タカ派」の価値を良いようにも悪いようにも伝えたようですが、日本の政治家にも「タカ派」の人?存在してましたかね?
・・・「ハト派」・・ばかりだったのような・・・。
そもそも「タカ派」と「ハト派」の違いとは?・・・ご存知ですか?
シンプルに説明しますね・・・。
目次
タカ派とハト派の違いとは?
シンプルに違いを伝えるとすれば…
・タカ派:強硬派
・ハト派:穏便派
この様に表すことができます。
一般的にタカ派とは、目的の為には武力行使も辞さないと言う考え方の人達や集団のことを指します。
反対にハト派とは、話し合いで解決しようとする考え方の人達や集団のことだと考えればオッケーです。
タカ派とは・・・
タカ派のタカとは鷹であり・・・
「目的を達成するためなら武力の行使も辞さないという・・」ところから、獰猛な猛禽類の鷹に例えたようです。

ボルトンと同じ政治家でも日本の場合は、こちらから攻める軍隊は持ち合わせていないので、政治での「政策を強行する人たち」のことを主にタカ派と呼びます。
タカ派と右派・保守の違い
因みに、タカ派=右派・保守と思われている方もおられるようですが・・違います。
右派や保守と言われる人の中でも、タカ派とハト派に分かれるようになっています

ハト派とは・・・
ハト派のハトは鳩のことを言い
平和主義的な姿勢を持つ人物を例えるというところで、平和の象徴である鳩になるのです。
ハト派と左派・リベラルの違い
ただ、この表現は左派やリベラルと同じ?と思われる方も多いようで・・・
政治においてのハト派とは、左派にも右派にも偏らない考え方を持つ人たちのことを言います
つねに、話し合いによって平和的な解決を目指そうという考え方を持つ人たちのことですね。
日本の政治家にタカ派は存在する?
どうですかね・・まず当然ですが、ボルトンのようなタカ派はいませんww。
自民党で言うと、安倍総理の清和会などは昔からタカ派と言われていますね
安倍総理も文政権の韓国に対しては、政策でのタカ派を貫いているように思えます。

現在の日本の政治家は、ハト派ばかりですよね・・・
日韓議連で平成研究会の額賀福志郎氏や宏池会会長の岸田文雄政調会長もハト派です
宏池会は「公家集団」と揶揄されるほど、昔から穏健派のハト派ばかりでしたねww。
野党では、立憲民主党の枝野代表もハト派です。

因みに「隠れタカ派」などはどの党にも存在すると思いますよ!
タカ派を使いこなす総理大臣が出てくれば
以上、「タカ派」と「ハト派」の違いでした・・・。
正直、現在はハト派ばかりですんなりいくような世界情勢ではないと思っています。
しかしタカ派ばかりになって、戦争ばかり起こしても良くないですよね・・・
そういった意味でも、かつてボルトンという抑止力を持っていたトランプ政権の外交は機能していました。
ボルトンという脅威がなくなったトランプ政権が、これから先、どのようにイランや北朝鮮に対してディ―ルを成立させるのか?見ものです。
日本のこれからの総理大臣も、タカ派を使いこなす人が出てくれば良いのに・・・と淡い期待を抱きながら、日本と世界情勢をこれからも見届けていきたいと思います。