米国トランプ政権がファーウェイの本社に加え、日本法人を含む68の関連会社についても、米国の企業が政府の許可なく取り引きすることを禁じるリストに加えました。

トランプ政権がファーウェイに対して、今後もさらに厳しい姿勢を強めることに変わりはありません。
中国とビジネスを続ける日本企業の一部や親中派の政治家からは、「トランプはやりたい放題だ!」との声があるようですが・・・
おそらく、その人たちにはこの問題の本質が見えていないのでしょう。


5Gの世界を完全制圧することで、サイバー空間を武器化する中国共産党の戦略に、「制裁」で立ち向かう米国
果たして、新冷戦化した両国の戦いはこのまま長引くのか?の疑問ですが・・・必ず長引きます!
今回のファーウェイ制裁を通してトランプ政権は当然のことながら、対中共に徹底抗戦の構えですが、中国共産党の習近平にも引けない理由として、習近平反対派の動きがあるんです!

ということで、米国と中国の双方からの「踏み絵」に対して、決断を求められることになった日本
果たして日本は、どちらにつくのか?
中国の正体など、普通に考えると同盟国の米国となるのですが・・・中国とズブズブのビジネス関係となっている経団連企業のアクションが非常に遅いのです
二股外交に未来がないこと、韓国を見れば一目瞭然
このままでは日本企業の数社が米国からキツイ制裁を受けるでしょうね、ドルで取引きできなくなるかも?
ファーウェイ禁止で日本企業が米国から制裁を受ける可能性とは?
目次
日本はファーウェイ完全排除を急げ!
【EXCLUSIVE】米グーグルが、中国のファーウェイとの一部ビジネスを停止した。関係筋が19日、ロイターに明らかにした。ファーウェイは、グーグルのアンドロイドシステムの最新版にアクセスできなくなる。 pic.twitter.com/9BJxWPsZAW
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年5月20日
グーグルは即決対応しましたね、日本政府と企業は米国のファ―ウェイ制裁による世界の動向にもっと敏感にならなければなりません!
日本はファー ウェイ完全排除を急げ!
このままでは、日本企業が米国から制裁を受ける可能性は大です!!
この期に及んで、楽観的な日本の地上波メディアが発信する「ファーウェイ情報」を信じていたら、大変なことになりますよ!
見るのは世界のニュースです!!
日本企業は制裁を受ける?
前回、こちらの記事でも書きましたが
日本は「新ココム規制」と言われている、エクラ(米国輸出管理改革法)の施行には要注意です!
これは米国の措置に反すると、ファーウェイに関係してる日本企業も同じように制裁を受ける法律です。

制裁を受けた企業は米国側のDPLリスト(取引禁止顧客)に入るので、ドルではビジネスが出来なくなります。
ファーウェイとソフトバンクの関係
ソフトバンクは別の意味で米国から制裁を受けるかもしれない、理由は・・・主犯格だから。
「ソフトバンクの移動通信の拠点をファーウェイが無償で提供してきた」という、話がござまいます。

もし、そうだとしたら…ソフトバンクはアウトです。
あと、アリババのジャック・マーが中国共産党員だということを、中国共産党の機関紙『人民日報』が発表しました!
ジャック・マーは、ソフトバンクの取締役であり孫正義さんとも、とても深い関係の人物です。
要するに米国が孫さんに懐疑的なのは、「孫正義はジャック・マーが中国共産党員だったことを最初から知っていたのか?」というところです。
米国はソフトバンクを「赤い企業」・・・中国共産党の息のかかった企業と断定しているのではないでしょうか?
そんな孫正義さんですが、逆に中国共産党からも狙われてますよ・・・。
イギリスはファーウェイを排除しない?
ソフトバンクの子会社で英国のARM(アーム)が、ファーウェイへのライセンスを停止との報道がありました。


とのこと・・・ファーウェイもしぶといですね。
アームは半導体の心臓部になる、CPU(中央演算処理装置)を設計し、その“設計図”を半導体メーカーに提供することに特化した、まさにIP(知的財産)企業です。

ソフトバンク傘下のARM(アーム)の特許を活用して半導体を設計しているファーウェイ。アームが取引停止に動けばファーウェイは半導体の内製化が難しくなり、経営に深刻な打撃になります。https://t.co/lcVVWUHc2T
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年5月23日
英国と言えば「イギリスはファーウェイを排除しない方針」などのニュースが流れましたが、犯人はこの人だったみたいですねw。
ポンぺオ米国務長官が、ドイツ行きをキャンセルしてロンドンに電撃訪問!ぶち切れたみたいですw。


それをイギリスが裏切ったら、そりゃポンぺオも怒りますよね、ということで犯人のメイ首相が辞めます・・お疲れ様でした。
それでも、イギリスとファーウェイの関係は続くでしょうね・・・どうも英政府通信本部と英国王位防衛安全保障研究所との間では、サイバーテロに関しての認識に乖離があるようですから・・・。
メイ英首相、24日に辞任表明の見通し=タイムズhttps://t.co/6uRORxCm29 #イギリス #メイ首相 #ブレグジット #EU
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年5月23日
ファーウェイと共に中国共産党も終了
【米長官 華為は「うそつき」】https://t.co/pAX0dkB8Jo
ポンペオ米国務長官は23日、米テレビのインタビューで、ファーウェイを巡り「中国政府と連携していないと、うそをついている」と批判。中国の駐米大使は「ただの民間企業」と強調し、米政府の対応を批判していた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年5月23日
ポンペオ米国務長官は23日、中国は米国の安全保障に深刻な危険を及ぼしており、ファーウェイとの取引を停止する米国企業は今後増えるとの見方を示しました。

トランプ大統領が少し左に傾いた発言をしたかと思えば、ポンぺオが元に戻すという・・このようにバランスが取れているのが、トランプ政権のストロングポイントです。
トランプ政権は中国共産党を終わらせるために、動いています。
ディ―プステート(世界支配者)は、江沢民などの習近平反対派を動かしながら、同じく中共を終焉に導こうと仕掛けています。
日本は世界の動きに敏感にならなければいけません!

中国共産党は、その日本の宝を奪うことしか考えていないです。
この際、米国からの外圧でも何でもいいので、今こそ日本政府と経団連は米国と力を合わせて、中国にシビアに向かい合ってほしいです・・・。